我が家のようなお受験初心者にとっては、幼児教室の情報もなかなか手に入らずベタに大手の幼児教室に通っておりました。
しかし、調べてみると首都圏には多数の幼児教室があり、個人の幼児教室であっても一教室あたりで見てみると素晴らしい合格実績をあげられている幼児教室があることも見えてきました。(遅い!笑)
幼児教室の体験申し込みを検討する段階では、『志望校の合格実績から入るパターン』と『自宅からの通塾のしやすさで選ぶパターン』があるのかなと思っています。
そこで、今回は合格実績を公表している幼児教室を中心に、首都圏(一都三県)の『幼児教室マップ』を作成してみました。
もし、おすすめの幼児教室がございましたら、ブログの問い合わせフォームなどからこっそり教えていただけると喜びます。
※可能な範囲でマップへ追加していきます(小声)
首都圏小学校受験幼児教室マップ(一都三県355教室)
※2020年7月5日時点の各幼児教室のHPを参考にマップを作製しています。今後の教室の移転や新設などを反映しきれない可能性もございますのであらかじめご了承ください。
複数校展開している幼児教室と一教室(一校舎)の幼児教室を色分けしてマップを作成。
今回(7月5日時点)、地図に組み込んだ教室の傾向をみると難関校が集中する『JR中央線以南の山の手線内』に幼児教室も密集状態になっています。
中央線沿線も、予想通り幼児教室が多かったのですが、とりわけ個人の幼児教室の選択肢が多く、特徴的でした。
一方で東急田園都市線沿線は、大手幼児教室や複数教室展開している幼児教室がとても多く、中央線比較すると対照的です。(街の新しさなど歴史も影響するのでしょうか)
今回集計した幼児教室に限った話ですが、4校以上選択肢がありそうな駅は、以下の通りでした。
「恵比寿」「飯田橋」「池袋」「自由が丘」「吉祥寺」「国立」「横浜」
都心部は、路線も過密状態なので、港区・渋谷区・目黒区住まいであれば、選択肢は十分。
「埼玉」は、浦和周辺に教室が集中。「千葉」は、市川市に教室が集中する傾向。
まだ、お子様が小さくて引っ越しの選択肢がとれる方は、幼児教室が選びやすいエリアを引っ越し先の候補に入れると良いかもしれません。
通塾にかける時間も、短縮できるものなら短縮したいものだと思います。
今回作成したマップが、ご家庭での幼児教室を選びの一助となれば幸いです。
※7/6 個人教室を中心に38教室追加
※7/8 個人・FC型を中心に136教室追加
※7/9 Twitterにて教えていただいた1教室追加
※7/10 38教室追加
※7/29 2教室追加(慶進会・WISE kids)
※8/15 教えていただいた1教室追加(c’ena 国立校)
〜まだ掲載しきれていない教室もあるかと思いますので、SNSやブログ問い合わせフォームからのご連絡お待ちしております!〜
コメント