【2021年度幼児教室合格実績比較】お受験幼児教室の掛け持ちは必要?(私立小学校編)<2020-2021>

お受験

お受験の当事者だったときにも食い入るように見つめていた各幼児教室の合格実績について、改めてまとめてみました。

過去二年分の実績比較をしていますが、教室規模の小さな幼児教室のデータまでは、本記事では反映しきてれいないため、気になる学校については学校別の記事をご参照いただければ幸いです。

幼児教室を選ぶ親目線で、数字の読み方も考察しています。

※知育に特化した教室はこちらの記事がオススメです↓

幼児教室掛け持ちアンケート(首都圏)

Twitterで大手の4教室のアンケートは以下の結果でしたが、ご協力いただけると幸いです。

Q1メインで利用している幼児教室

メインで利用されている(されていた)小学校受験向け幼児教室はどちらですか?

View Results

Loading ... Loading ...

Q2掛け持ちしている幼児教室(ex学校別や特定科目)

掛け持ち・スポット利用されている(されていた)幼児教室はどちらですか?(※模試利用は除く)

View Results

Loading ... Loading ...

アンケートの途中経過を受けて、下記の掛け持ち実態の分析記事を書いてみました↓

幼児教室が発表する合格者実績カウント方法の違いについて

大手の幼児教室を見ても合格者実績のカウント方法は、それぞれ異なります。

いくつか事例を挙げてみます。

ジャック・・・会員・準会員をカウント。繰り上がり合格を含む。(模擬テスト・講習会のみ受講された一般の方は除く。)

伸芽会・・・正会員手続きを行い、入学考査まで在籍した生徒のみ

理英会・・・会員のみ。(テスト会員等の方は除く。)

こぐま会・・・卒業生よりご連絡をいただき、集計した人数※4カ月以上在籍し、定期的に授業を受けた生徒のみ(テスト会員・書店こぐま会員・季節講習会受講生は除く)

メリーランド・・・正会員実績。補欠合格者を含む。(テスト、講習のみの方は除く)

合格者実績の多い幼児教室を比較しても、独自のルールに基づき集計していることが分かります。

集計の仕方がそれぞれ異なることを前提としてデータを見ていただけたら幸いです。

合格実績を冷静に見るうえでの留意点(複数校合格者)

振り返ってみると、合格実績が多い少ないというのは、お受験を検討される方にとってはとても気になるポイント。

とはいっても、合格実績を見るときに、ひとりの生徒が複数校合格をしていることも頭に入れておく必要があります。

そこで、twitterのアンケート機能を使って首都圏の小学校受験経験者の方にアンケートのご協力をお願いさせていただきました。(ご協力ありがとうございました)

331票のうち集計に有効な票数は、76票。

合格者の内訳実態は、下記の通りです。

合格1校・・・21票(構成比28%)

合格2校・・・16票(構成比21%)

合格3校以上・・・39票(構成比51%

複数校の合格をされたご家庭が7割以上を占めている状況です。

そこで、3校以上の合格となった家庭の合格校数を仮に「3校」とし置いて計算をしてみました。

<10名クラスで全員が1校以上合格をした場合>

クラス全体の合計合格校数期待値は、下記の表のイメージとなります。

合格校数
1校合格者2.8
2校合格者4.2
3校以上合格者15.4
合計22.4
※4校以上の合格者を無視していため、実際の期待値はより高まる傾向になる。

10名のクラスであっても、22校+αの合格がカウントされるということになります。

100名規模の幼児教室であれば、220校+αとなるので母集団の大きさは実績に大きく影響します。

よって、合格者数が多い・少ないという観点ひとつとっても、集計に加える母集団の人数の多さは合格実績が多く見えるか少なく見えるかに、とても大きな影響を与えます。

幼児教室発表の合格実績=(①集計対象者数)×(②合格者あたり合格校数)

①集計対象者数・・・集計対象者は教室により様々。掛け持ち含む通塾者が多ければ母数が増え有利。

②合格者あたり合格校数・・・成績優秀層が集まったり、授業のむずかしさが高まれば上昇。

小学校受験に限らず、塾業界において合格実績はもっとも有効な広告効果を持つデータと考えるのが自然だと思います。各教室の合格実績は熟慮したうえで掲載されていると考えて、場合によってはいくつかの視点で差し引いて数値を参考にすることをお勧めします。

特に共学校で、男女一方の倍率が明らかに高い受験校であれば、教室側に男女別の合格実績を確認しなければ、実態がよくつかめないこともありえます。(実績はありそうだけど、わが子と同性ではない合格者ばかりだった・・・なんてことも)

【2021年度最新】幼児教室合格者実績比較(2020秋実施)

集計の小学校区分については、伸芽会の発表区分に合わせて比較できるようにしました。

個人教室等のすべてのデータまでは今回掲載しきれていないため、詳細のデータについては今後記事アップ予定の学校別記事の中で取り上げさせていただければと考えています。

※引用 各幼児教室公式のホームページより

※以下の表を転載される際には、引用表記・リンク記載にご協力下さい。

(当ブログで誤表記があった場合を想定し、出所を遡れるようにするため)

共学・男子難関小学校

学校名募集
人数
教室発表計ジャック幼児教育研究所スイング幼児教室伸芽会メリーランド教育研究所理英会わかぎり21ひとみ幼児教室こぐま会しながわ・目黒こどもスクール自然学園(早実/暁星くらぶ他)東京英才学院チャイルド・アイズアイ・シー・イー幼児教室(ICE)慶応会
慶應義塾幼稚舎142139663638312124
慶應義塾横浜初等部108143453332154253128
早稲田実業学校初等部108175563713109221121339
立教小学校1201336610111913234
暁星小学校1201494133415921333
青山学院初等部889549151991213
成蹊小学校1122016021551159323333
学習院初等科80144712715482223
桐朋学園小学校721282412615214411732
桐朋小学校468417117103446143
合計9961578495214187124115583728262525232121

女子難関小学校

学校名募集
人数
教室発表計ジャック幼児教育研究所こぐま会伸芽会スイング幼児教室理英会リュミエールドチョコリットわかぎり21メリーランド教育研究所アイ・シー・イー幼児教室(ICE)チャイルド・アイズおかがき幼児教室さつき会幼児教室エコール・デ・トロワすみれ会
雙葉小学校4073247114102122
白百合学園小学校60972971546323321
聖心女子学院初等科961796328221966231122
東洋英和女学院小学部5010938131269312255
日本女子大学附属豊明小学校5410231112364717712
東京女学館小学校801325931128134212
立教女学院小学校721474813911231681225
光塩女子学院初等科801131924113652131126
田園調布雙葉小学校6577443263243
合計59711543551371258572403430302321211313

【2020年度最新】幼児教室合格者実績比較(2019秋実施)

19年秋に実施された入学試験の結果を、各幼児教室の公式発表から抜き出してみました。

伸芽会は、個別の数字を出しておらず、学校をグループに分けた上で算出しているので、下記の表には入っていません。

※参照元 各幼児教室公式のホームページより

※以下の表を転載される際には、引用表記・リンク記載にご協力下さい。

学校名
(※一部略)
募集
人数
発表
合計




















21


















慶應義塾幼稚舎142139683583144016
慶應義塾横浜1081485829172643326
早稲田実業学校10818159271702174640
暁星小学校1201454629165455332
立教小学校12013858121232134034
雙葉小学校4064211037011120
白百合学園608128757031030
聖心女子学院9616771111326235036
東洋英和女学院5095357412135028
豊明小学校5476273510271021
東京女学館801425613536032027
立教女学院7213247108132122029
光塩女子学院80972221122770026
田園調布雙葉6577302148020021
青山学院初等部8811352141141123016
成蹊小学校112182531313352591222
学習院初等科80153802379348118
桐朋学園小学校7211827410217242527
桐朋小学校4673153611522524
合計1,5932,321853254185173155896356493
※2020年4月24日時点の各幼児教室HP発表人数を集計
※その他教室に含む幼児教室は、下記の通り
(ICE幼児教室、チャイルド・アイズ、リュミエールドチョコリット、おかがき幼児教室、さつき会幼児教室、リトルバード、ミック幼児教室、東京英才学院、しながわ・目黒こどもスクール、慶応会、佐々木雅子幼児教室、成城幼少受験教室、オーダーメード小学校受験家庭教師、桐杏学園、なのはな幼児教室、トントン幼児教室、米田幼児教室、湘英会、ルブラン幼児教室、早実くらぶ、フォレスト幼児教室、にじいろ幼児教室、ピッパラ幼児教室、富士チャイルドアカデミー、くすみ幼児教室、慶楓会、ピグマリオン、幼児教室めぇでる、ほしの会、石井美香幼児教室、市川えりこ幼児教室、こどもの森幼児教室、サン・キッズ<4/28追加>

そして、伸芽会の単体の数字はこちら。

2020年の最新データが見当たらず、過年度の実績を参考値としてのせておきます。

 2020年
(19秋実施)
2019年
(18秋実施)
2018年
(17秋実施)
2017年
(16秋実施)
<慶・早・男子難関小学校>
慶應義塾幼稚舎
慶應義塾横浜初等部
早稲田実業学校初等部
暁星小学校
立教小学校
120名107名90名
<女子難関小学校>
雙葉小学校
白百合学園小学校
聖心女子学院初等科
東洋英和女学院小学部
日本女子大学附属豊明小学校
東京女学館小学校
立教女学院小学校
光塩女子学院初等科
田園調布雙葉小学校
98名91名94名
<共学難関小学校>
青山学院初等部
成蹊小学校
学習院初等科
桐朋学園小学校
桐朋小学校
80名67名54名
※伸芽会は、上記の区分での合格者数を毎年発表。
正会員かつ入学考査まで在籍した生徒のみの合格実績。

あれ、改めてこうしてみると、ジャックやわかぎり、こぐま会だけでも、相当な人数になることに驚きます。(伸芽会除くで、募集人員超えの小学校がほとんどの状況ですね)

どの幼児教室も「正会員のみ」ということをうたっていますが、公式発表の合格数は定員を大きく上回ります。

ということは、かなり多くのお子さんが、複数の幼児教室で合格者としてカウントされている…ということになるのではないでしょうか。

幼児教室の掛け持ちの実態について

数字からみえてくることとして、かなり多くのお子さんが、複数の幼児教室で「合格実績」としてカウントされていることが推測されます。

実際、私たちの周りにも、お受験の幼児教室や習い事を掛け持ちされているかたが多くいらっしゃいました。

・こぐま会で基本クラス、伸芽会で学校別

・伸芽会をメーンに、ジャックで苦手分野を補強(体操、製作)

・ジャックで学校別クラス、伸芽会、こぐまで別の学校クラス

・国立対策として早くからわかぎりに、週末のみジャック/伸芽会に

…という感じです。

ほかにも、コペルやくもんなどを掛け持ちしている方がいらっしゃいました。

幼児教室の掛け持ち、共働きの我が家の場合

わが家の場合、共働きで送迎の時間もなかなか取れないことがネックとなり、最初から最後までお受験の習い事は大手幼児教室の1つのみでした。

周囲のお子さんが掛け持ちをしている様子を見て焦ることもありましたが、そこは「できることとできないことがある」と割り切り。

また、途中で「この幼児教室のほうが志望校の合格確率が高いのかな…」と心が揺れたこともありましたが、この数字の示している通り、

「この教室だから受かる」

というよりも

「(自分にあった準備をしてきた)受かる子が受かる」

という感じなのかなと思っています。

受験に向き合うとき、合格実績の数字だけに惑わされず、「どの教室のスタイルがわが家に合っているのか」という視点で、「子どもを一番伸ばしてくれそうなところ」を見極めることが大事だと感じています。

もう一度お受験をするなら?を考えてみた

わが家は浮気(?)せずに某お教室一筋!という形でしたが、もしもう一度お受験の機会があるなら、

「相性が合わない先生もいる」ということも素直に受け止め、その場合の対応も考えるべきだったなと感じています。

お子さんのタイプにもよるとは思うのですが、やはり子どもと先生の相性は大切。

「無理をしてでもその先生について行く…!!」となるよりは、「やっぱり、この先生と一緒にやりたい!!」となるほうが、我が子には合っていたのかなと思います。

初めてのお受験、親のほうが「ここでついて行かなくちゃ…!」と躍起になっていたこともありましたが、もし二度目があるなら、もっと大きな視野で「子どもと相性のいい先生を見つけて、その先生について行こう」という気持ちももっていたいなと考えています。

逃げるという訳ではなく、あくまで子どもをうまく伸ばしてくれる先生というのは、お子さんのタイプによってもそれぞれかと思っています。

つい、合格実績の数字に惑わされそうになりますが、ご参考になればうれしいです。

↓国立小学校編はこちら

【2020年度幼児教室合格実績比較】お受験幼児教室の掛け持ちは必要?(国立小学校編)
昨日は、難関と言われる私立小学校の幼児教室別の合格実績を一覧にまとめてみたのですが、今回は国立小学校の実績を一覧にしてみました。↓私立小はこちら都内在...

▼詳細版はこちら

▼まだお子様が0~3歳で、知育幼児教室を検討されている場合はこちらもおすすめです

コメント

タイトルとURLをコピーしました