【小学校受験】お受験、<考査>当日の持ち物②~子どもの目線で~

お受験

そろそろ、この週末あたりからは本番が始まるところが増えますね。

お教室の壁に、考査まであと〇日…というものが貼ってあったのですが、その数が30を切ってからのスピードは、今思い出してもあっという間でした。

考査当日、基本的な持ち物は募集要項などで確認ができると思いますが、ここでは我が家なりに考えたり、お教室の先生に薦められたりした持ち物を紹介しておきたいと思います。

考査当日の持ち物、用意は前日よりさらに前…がおすすめ

考査の当日、どんなものを準備したらよいか…

そろそろ、当日の緊張も高まってくる頃だと思います。

当日の準備について、まずは「前日になる前の準備」をお勧めします。

我が家は、前日まで直前講習などで夕方過ぎまでお教室に行っていたこともあり、前日は本当にバタバタ。

早く寝かせなければ…というプレッシャーや緊張で、なかなか落ち着いて準備はできません。

あらかじめ、「考査の持ち物セット」を作っておいて、前日は最終確認くらいに留めておいたほうがいいなぁと思います。

実際、一番最初に受けた学校では、意外と準備に手間取り、前日親がヒヤヒヤ・バタバタしていました。

では、実際に子ども目線での「考査の持ち物セット」はどのようなものがあるか、思い出してみます。

考査の持ち物セット

前回の記事ともかぶってしまいますが、子ども向けの持ち物としては

①時間つぶしグッズ★

・アルバム

・折り紙

・薄い絵本

②着替え

③防寒具

④安全ピン★

⑤髪留めの予備★

の⑤種類。

アイテムをそろえるだけではなく、持ち歩き方にも一工夫。

我が家は、時間つぶしグッズをひとまとめにしてジップロックのような透明な袋にいれ、②~⑤までの身の回りグッズを同じ袋にいれていました。

なぜかというと、意外とお受験用のサブバッグは中身がごちゃごちゃになりがちだから。

上履きを出したり入れたり、スリッパを出したり…

そんなときに、バッグの中身がごちゃごちゃしたり、「あれ、ないなぁ」とガサゴソしているのは、ちょっといい印象ではないかな…と思ったので、こういうスタイルにしました。

①は、お子さんがバッグを持つのであれば、そちらに入れてもいいかもしれません。

ただ、我が家では子どもには上履きの管理だけに集中してほしかったので、バッグには上履きのみを持たせていました笑。

おすすめグッズの詳細

★のついたおすすめグッズについて、少し掘り下げた記録…

まず、時間つぶしグッズについて。

前回の面接編と同じような内容ですが、

面接のときに比べると、考査のときは待ち時間があまりなかった学校が多かったです。

すべてを使うことはなかったのですが、やはりアルバムは短い時間でも気分転換になっておすすめ。

絵本は、我が家はこの2つをヘビロテしました。

福音館書店の「ぐりとぐらのなぞなぞ絵本」

PIPinternational「なぜなにふしぎえほん」

※末尾にご紹介リンクをつけています

どちらも、子どもが自分で読み進められるし、ちょっと想像力を刺激してくれそうな内容です。

折り紙は、とにかく「鶴」をたくさん折っていました。

これらの絵本やグッズをまとめて置き、時間が空いた時に「どれにする?」と選ばせていました。

★安全ピンについては、これは盲点ですがお教室からのアドバイスでカバンに忍ばせていたものです。

「いつ使うのかしら…」なんて思っていましたが、本当にあってよかった!

わが子がすこし小柄なほうだったので、学校から渡されるビブスがワンピースのようになってしまうことがあったのですが、そのときに肩の部分を止めるのに役立ちました。

ほかにも、ひもで縛るタイプのゼッケンだったりすると、肩からずり下がってきてしまうこともあり、そんなときにも安心材料でした。

★髪留めの予備については、女の子だけかとは思うのですが、黒いゴムが切れてしまった…というお子さんがいらっしゃいました。

緊張ゆえか、子どもも無意識に髪を触ってしまうことが増えるかと思います。

もしも…のときのためにも、いくつか予備があると安心です。

お受験のときのおすすめ髪型や当日の服については、また後日…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました