幼児教室が考えている「共働き」にぞくっとした?話~託児の値段~

お受験

共働きのスタイルも人それぞれ

お受験の世界に共働きが増えている…という話はいろいろなところで耳にしますが、共働きといってもそのスタイルはさまざま。

フリーランスの方もいれば、自宅などで士業を開業している人もいる。当然、お受験に割ける時間やお金も変わります。

私たちは、一般的な企業に勤める一般的な会社員夫婦。どちらも新卒の時に入社した会社にフルタイムで雇用されている身なのですが、幼児教室の考えている「共働き」の定義にちょっと「むむむ…」となった話がありました。※あくまでも私たちの主観なのですが…

合格者インタビューで感じたモヤモヤ…託児も必須?

あるとき、「共働きで合格しました!!」という方々の経験談を伺う場があり、貴重な機会とありがたく出かけたのですが、そこにいた多くの方が、通常の授業に加えてお教室が運営する託児教室にも通っており、さらに託児教室の送迎にはベビーシッターを頼む…という状況だったのです。え、なんだか世界が違うんじゃないの…?

もちろん、その託児教室の環境は魅力的だと感じましたし、通わせられれば安心感は大きいと思います。

行動観察や日常的な生活習慣などをすごく丁寧に見てくれるので、こうした対策の時間がなかなか取れない共働き夫婦には本当にありがたい環境でした。

なにより、合格者の家庭の多くが幼児教室+託児のダブル通いをしていた…と聞いてしまえば、やはり「行かないと無理なのか…」という気分になります。

我が家も託児を見学してみたら…

私たちも、その環境を手に入れられるなら…と説明も受けましたが、やはり費用がネックになりました。

幼稚園/保育園の後から週に数回、3時間通うだけでも、月に6万円以上…。月謝と併せて、通常の保育料もあるんだから結構な額…!

幼稚園/保育園からの送迎サービスや、食事、プリント対策などをお願いすると、さらに+で費用はかかります。(ちょうど、見に行ったところは午後のお昼寝後の時間が対策につながる時間ということで、送迎サービス使用しないと通えないスケジュール)

値段を見てショックを受けつつ、お教室の考えている共働きのスタンダードってここなの?と二段階で驚きました。

中には、もっと小さなころから託児オンリーで利用されている方もいらっしゃいましたが、調べてみるとフルタイムで預けるには20万以上が必要な環境でした。

プロに任せる安心を買えないのであれば…

値段の高さから検討することもできずに入会はできない結果でしたが、やはり「プロに任せる」安心感はものすごく高くつきます(当たり前か)。でも、全てをプロに任せなくても合格はできます

※不安があればあるほどプロに頼みたくなりますが、一度落ち着いて検討するのも大切だと感じています(妻は思い詰めたのか「お金なくなってもいかせようか、、」となってました

お金で解決できないとなれば、「どう家でがんばって行くか」につきる。言い方を変えれば、家で工夫することで、お受験にかかるお金はかなり変わると実感しています。

(払えなかっただけだけれど)ここにはお金をかけず、別の講習だったり、家族での体験費用に充てよう!という判断になりました。自分たちに都合のいい言い方ですが…笑

コメント