お受験、志望校選びで重視したこと①私立の学費〜初年度納入金・校外学習費用・学用品代〜

お受験

お受験、やっぱり気になる私学の学費

以前の記事でも書いたように、お受験をするにあたってまず調べたことの一つは「学費」。

私立小に入れると、6年間でだいたい900万…なんていう試算を目にしていたのですが、もう少し詳しく調べてみると、学校による差も結構あることがわかりました。

「お…!」と驚いたこと、意外と「良心的かも…!」と思ったことなど、まとめてみたいと思います。

初年度納入金ランキングを見る

我が家で熟読していた本の一つ、「小学校受験大百科」(プレジデント社)に、参考にしたランキングがいくつも掲載されていました。

その一つが、「初年度納入金ランキング」。

1年目に必要となる経費(入学金+授業料など)と、2年次以降で最大どのくらいかかるかが一覧で紹介されており、「我が家にはこれ以上の学校は無理だな…」という線引きに役立ちました。

参考までに…(数字が多すぎても見にくそうなので、だいたいの抜き出しです。)

1位 LCA国際小学校 250万円以上

2位 幕張インターナショナルスクール 210万円台

3位 慶応幼稚舎 150万円台

4位 学習院初等科 150万円台

5位 桐蔭学園小学部 150万円台

6位 立教小学校 140万円台

7位 青山学院初等部 140万円台

8位 横浜雙葉小学校 140万円台

9位 関西大学初等部 140万円台

~聖徳学園、立教女学院、フェリーチェ玉村国際、東洋英和と続き、すべて140万円台、

15位 早稲田実業学校初等部 139万円

16位 成蹊小学校 137万円

17位 新渡戸文化小学校 136万円

18位 玉川学園小学部 134万円(BLESクラスは170万円)

19位 関西学院初等部 133万円

20位 ぐんま国際アカデミー 132万円

…100万円を超える時点で「高いなぁ泣」となっていたのに、このランキングを見ると、だんだん感覚が麻痺してくる不思議。

ランキング外の小学校でも、一覧で確認できるようになっているので、

「ここは100万円行かないのか!」という学校や、「うわ、大台超え…!」という学校を見つけるのも楽しくなってきます笑。

ちなみに、我が子が入学する予定の小学校は、この春から消費増税の関連で納入金が値上げされることになりました…。

頑張って働く…、働きます…!

校外学習費用も高額になりやすい

私学のアピールポイントとして、豊富な校外学習の機会を設定している学校も多いと思います。

ここで気になったのが、「その費用っていくらくらいかかるの…?」ということ。

実際、受験期に通っていたお教室で、遠足やお泊まり学習のプログラムに参加した際、その値段に「まじか…!」とびっくりさせられたので、「小学校の行事はどれくらいかかるのか…」ヒヤヒヤしていました。

だって、欲しいバッグ買えるくらいの値段で…

このところは、合同説明会などで先生方にいくつか質問したり、学校説明会で教えていただけることもありました。

多くの学校は、やはり学費とは別に

「1回あたり国内数泊で5~10万円」「国外の研修旅行は数十万~50万円くらい」

としていることが多いようでした。

そのなかで、西武学園文理小学校のケースは驚きでした。

西武文理では、高学年になると長期の海外研修が必修プログラムとして用意されているのですが、その費用は学費として毎年積み立てており、新たに徴収することはほぼないとのこと。

特段、上記のランキングにも西武文理が入ってきていないことを考えると、校外学習のことを考えたときに「コスパ」がよさそうな印象でした。

あくまで主観で、説明会の情報ですが…。

意外と差の出る学用品代

また、寄付金や納入金とは別にかかる費用として、「学用品代」があげられます。

合格後、もしくはしばらく後の保護者会などで学用品の指定や購入方法について指示されるのですが、学校によって値段はバラバラ。

制服一式の値段や、ランドセルの値段、合計したときに10万円程度の差は出てきます。

さらに、細かいシャツ、ブラウス、靴下などについて、

絶対学校指定でないとNG!」という姿勢か、

同じ形だったらどこで買ってもかまいません」という姿勢か。

このどちらになるかで、何万円単位でかかるお金も違ってきます。

お受験の世界の値段の付け方に慣れてしまうと、この変化は「小さなこと…」となってしまいそうでしたが、冷静に考えると、このお金があれば春休みの旅行を増やせるかもしれない…!

たまたま、我が家の進学先は後者だったので、最低限の指定品のみ制服取扱店で購入し、あとはアマゾンや楽天などの通販を活用しました。

一枚4000円弱のものか、3枚セット2千円のものか…。

学校に紹介されているものの半分以下の値段でそろえることもでき、無地のものなので傍目にも違いは分からないかと感じます。

こうした細かいところで無理をせず…こつこつやっていきたいと思います…。できないだけですが、、。

↓つづく

お受験、志望校選びで重視したこと②〜公立小も視野に・夫婦で受験に温度差ある場合の対処法(夫視点)〜
まずは公立小学校も視野に入れるお受験と並行して、自宅近くの学区域となる対象の公立小学校を一度見ておき、仮にお受験がうまくいかなかった場合に備えて、下調べをしておくのが...

↓過去記事はこちら

【お金のこと】私立小の学費を払えるか〜我が家で考えたこと〜
【アンケート】〜私立小通学家庭の世帯年収〜ブログ後半に文部科学省の教育費調査結果も掲載しておりますが、宜しければご協力下さい。▼100票経過時点での世...

コメント

タイトルとURLをコピーしました