本日付の首相会見で、安倍首相が緊急事態宣言を延長する見方を示したニュースが入ってきました。
わが家含めて多くの方が、緊急事態宣言が解除されるという楽観的な見方はしていなかったものと思いますが、いつまでこの生活が続くのかという感じかと思います。。。
今日は、4月27〜30日の期間に、いち早く休校の延長を対外的に発表している小学校を一覧にまとめました。
休校の再延長を発表した国立・私立小学校一覧
4月30日時点 各私立小学校HPより
学校名 | 延長時期 | 備考 |
東京都市大学 付属小学校 | 5/9迄 | 当初4/9〜5/6迄 休校中は動画配信・課題を郵送 朝の連絡をZoomにて実施 再延長の可能性も示唆 |
和光小学校 和光鶴川小学校 | 5/9迄 | 都立高校・神奈川県立高校に準じて判断 さらなる延長の場合、学習課題を連絡 |
東京農業大学 稲花小学校 | 5/25以降 再開 | 登校再開時の準備についてアナウンス |
新渡戸文化 小学校 | 5/10迄 | 現時点での対応策のため、今後変更示唆→5/7に5月末迄延長発表 |
立教女学院 小学校 | 5/31迄 | 学院閉鎖 |
青山学院 初等科 | 5/31迄 | 学院閉鎖延長 |
成蹊小学校 | 5/29迄 | 引き続きオンライン授業を実施 始業式もオンライン実施 |
聖学院小学校 | 5/31迄 | |
明星小学校 | 5/31迄 | Zoom・動画による学習の取り組み継続 |
国立学園小学校 | 5/29迄 | 休校中の資料を郵送 既にZoomでのWEB受験実施 |
国立音楽大学 附属小学校 | 5/31迄 | |
品川翔英小学校 | 5/31迄 | |
東星学園小学校 | 5/31迄 | |
自由学園小学校 | 5/31迄 | 郵送課題に加えて授業動画や オンライン対応予定 |
鎌倉女子大学 初等部 | 5/10迄 | 後日5/31迄休講延長を発表 |
LCA国際小学校 | 5月末迄 | 5月以降オンライン遠隔授業を開始 |
カリタス小学校 | 延長再開未定 | 郵送・ロイロノート・オンライン授業を継続 |
関東学院小学校 | 5/29迄 | 「まなびポケット」での学習 |
関東学院六浦 小学校 | 5月末日迄 | オンライン授業を段階的に導入 |
湘南学園小学校 | 6/8以降 再開 | 課題・動画の配信を5月以降予定 「ロイロノート」「Zoom」活用 iPad貸出 |
精華小学校 | 休校延長 再開未定 | |
聖マリア小学校 | 連休明けからオンライン学習へ移行 Zoom、動画再生、ロイロノート | |
東京学芸大学附属 竹早小学校 | 5/8迄 | 今後については、国の動向を見据えながら検討 |
横浜国立大学 教育学部附属 横浜小学校 | 5/22迄 | 5月以降週1回のペースでHPで自習内容提示 |
横浜国立大学 教育学部附属 鎌倉小学校 | 5/22迄 | |
埼玉大学 教育学部 附属小学校 | 5/31迄 | 今後は、国や県の動向を踏まえ、 大学と協議の上決定。 |
千葉大学 教育学部 附属小学校 | 5/29迄 | 連絡等については,「Teams」を通じて行う |
休校延長を公表した小学校を見ると、
5月上旬まで一時的に休校を延長し、国の決定後に延長期間を見極めようとしている学校と、
5月末まで休校延長を決定した学校に分かれている印象です。
また、東京農業大学稲花小の案内文を見ると、通学範囲の広い私立小として、様々なリスクへの配慮や現在学校側が考えている事が読み取れます。(個人的には、こうした発表をオープンかつ迅速に行える学校は、良いなと思ったりします)
また、あくまで今回まとめた範囲では、神奈川エリアの各学校の判断が早い印象を受けました。
〈5/1発表校追記〉
学校名 | 延長時期 | 備考 |
成城学園 初等学校 | 5/31迄 | オンライン活用(Zoom)をホームルーム中心から教科学習に利用広げる 授業の様子を公開 |
学習院初等科 | 5/31迄 | わかば通信によるプリント・動画配信 |
川村小学校 | 5月末迄 | オンライン授業期間を延長 |
晃華学園小学校 | 5/31迄 | 各教科でオンライン授業を実施 |
聖ヨゼフ学園 小学校 | 5/31迄 | |
捜真小学校 | 5/31迄 |
休校期間中の学習ツールについて
今回まとめた中で、学校が使用しているしている学習ツールが見えてきたので、各ツールについてのリンクを貼っておきます。
ICT教育といっても、アプローチの仕方はツール面だけでも色々ありそうだなと勉強になりました。
最近のドタバタで検討が止まっていたプログラミングの教室などの検討も少しずつ始めよう・・・。
対面学習・連絡ツールとしての「Zoom」「Teams」

Reimagine Learning and Education
Connect your greater school, college, or university community, and alumni with one Unified Communication and Collaboration Platform.
Your request has been blocked. This could be due to several reasons.
双方向の授業を可能にする「ロイロノート」

【ロイロノート・スクール】1人1台GIGAスクールに最適な授業支援クラウド
ロイロノート・スクールは、すべての授業で使える「思考力」「プレゼン力」「英語4技能」を育てる授業支援クラウドです。新学習指導要領に最適なアクティブラーニングを実現します。iOS(iPhone, iPad)、Windows、Android、Chromebookなどマルチプラットフォーム対応。タブレット活用のみならずスマー...
小学校低学年での使いこなしは難しそうですが、面白そう!
板書を読み込めたり、端末上で答案を書けるようなので、Zoomでは補完しきれない要素を盛り込んでいるイメージです。

PCやタブレット自習ツール、「まなびポケット」

まなびポケットとは -まなびポケット | 公立学校で使える教育ICT!
まなびポケットの全体像から導入コストやセキュリティまでご紹介します。
明日以降、休校延長を表明する学校も多いと思うので、随時更新していけたらと思います。
コメント