小学校受験を検討される方で、志望校が明確に固まっている方も多いかと思います。
今回は、そんな方に向けて幼児教室の合格実績をもとに、大手幼児教室(複数教室展開)と個人幼児教室(1校舎)の2区分で小学校別の合格輩出ランキングを作成。
大手幼児教室と個人教室を併用を検討される方が、幼児教室の検討材料となるように、大手/個人に分けてみました。
合格実績を開示していない幼児教室も多数あるため、最寄りの教室を探したい方は過去記事の幼児教室マップもあわせてご活用ください。
大手幼児教室(複数教室)合格実績ランキング
<合格者数ランキング>
幼児教室名 | 合格者数 |
ジャック | 22 |
こぐま会 | 22 |
理英会 | 11 |
チャイルドアイズ | 8 |
すみれ会 | 8 |
ICE | 4 |
リュミエールドチョコリット | 3 |
スイング | 2 |
富士チャイルドアカデミー | 1 |
桐杏学園 | 1 |
伸芽会 | 非公表 |
総計 | 82 |
募集人員充足率 | 103% |
<1教室あたり合格者数ランキング>
幼児教室名 | 合格者数 |
こぐま会 | 5.5 |
すみれ会 | 4.0 |
リュミエールドチョコリット | 1.5 |
ジャック | 1.5 |
理英会 | 1.4 |
スイング | 1.0 |
ICE | 0.3 |
富士チャイルドアカデミー | 0.1 |
桐杏学園 | 0.1 |
チャイルドアイズ | 0.1 |
伸芽会 | 非公表 |
個人幼児教室(1校舎)合格実績ランキング
幼児教室名 | 合格者数 |
わかぎり21 | 7 |
メリーランド | 7 |
ピッパラ幼児教室 | 2 |
トントン幼児教室 | 2 |
フォレスト幼児教室 | 2 |
幼児教室ソラン | 2 |
ミック幼児教室 | 1 |
リトルバード幼児教室 | 1 |
しながわ・目黒こどもスクール | 1 |
ME幼児教室 | 1 |
エコール・デ・トロワ | 1 |
進学教室ブロッサム | 1 |
AO幼児教室 | 1 |
アムキッズ | 1 |
西荻フレンドリースクール | 1 |
幼児教室めぇでる | 1 |
総計 | 32 |
募集人員充足率 | 40% |
光塩女子学院初等科の合格実績傾向・入試倍率
大手幼児教室・個人幼児教室の表の末尾に、「募集人員充足率(合格者数/定員)」を記載しています。
光塩女子学院初等科の募集人員充足率は、下の結果となりました。
大手幼児教室区分の募集人員充足率が 103%(除く内部進学126%)
個人幼児教室区分の募集人員充足率が 40%(除く内部進学49%)
合計の募集人員充足率が 143%(除く内部進学175%)となっています。
ただし、光塩女子学院幼稚園からの内部進学者を含んだ数値であるため、()に除く内部進学者除くの試算値を記載しています。
※内部進学者数は、光塩女子学院幼稚園HPの「卒業生女児の50~60%が附属小学校へ進学」との記載から、
(園児総数:約90名)÷2=(女児卒業生約45名)
(女児卒業生約45名)×55%=(附属小学校へ進学者約25名)
上記の試算をもとにしていますので、下表の(内部進学除くデータの数値は前後するもの、であることをご了承ください。
今回の記事を含めて直近記事をまとめた18校の募集人員充足率は下記の通り。
※学校名リンクのクリックで他の学校別記事へ、難関私立小25校のまとめ記事はこちらから
学校名 | 志願者数 | 倍率 | 募集人数 | 教室公表 合格者数 | 募集人員 充足率 |
慶應義塾幼稚舎 | 1590 | 11.2 | 142 | 137 | 96% |
慶應義塾横浜初等部 | 1374 | 12.7 | 108 | 148 | 137% |
早稲田実業学校初等部 | 1143 | 10.6 | 108 | 184 | 171% |
東京農業大学稲花小学校(延べ) | 925 | 12.8 | 72 | 135 | 187% |
成蹊小学校 | 735 | 6.6 | 112 | 186 | 166% |
桐朋学園小学校 | 602 | 8.4 | 72 | 124 | 173% |
洗足学園小学校 | 592 | 11.9 | 50* | 236 | 472% |
立教女学院小学校 | 567 | 7.9 | 72 | 138 | 191% |
暁星小学校 | 547 | 4.6 | 120 | 152 | 127% |
東京農業大学稲花小学校(実質) | 512 | 7.2 | 72 | 135 | 187% |
暁星小学校(除く内部進学) | 507* | 6.3 | 80* | 152 | 190% |
青山学院初等部 | 488 | 5.5 | 88 | 111 | 126% |
東京都市大学付属小学校 | 472 | 5.9 | 80 | 157 | 197% |
東京女学館小学校 | 438 | 5.5 | 80 | 146 | 183% |
立教小学校 | 431 | 3.6 | 120 | 139 | 116% |
聖心女子学院初等科 | 418 | 4.4 | 96 | 160 | 167% |
桐朋小学校 | 388 | 5.4 | 72 | 76 | 106% |
森村学園初等部 | 375 | 4.4 | 86 | 193 | 225% |
桐朋小学校(除く内部進学) | 362* | 8.0 | 46* | 76 | 165% |
横浜雙葉小学校 | 335 | 4.2 | 80* | 193 | 241% |
光塩女子学院初等科★ | 313 | 3.9 | 80 | 114 | 143% |
光塩女子学院初等科(除く内部進学)★ | 288* | 5.2 | 55* | 114 | 207% |
*=約人数
光塩女子学院初等科の募集人員充足率は、143%(除く内部進学では、207%)という結果になりました。
試験日程が、11月1日ではないにせよ、第一週に行われることもあり、内部進学含めた募集人員充足率は相対的に低めです。
2021年度試験は、11月4日(児童テスト)、11月5日(保護者同伴面接)と2日程の確保が求められるため志望度の高いご家庭が一定程度絞り込まれそうです。
除く内部進学での募集人員充足率は、207%と高まりますが光塩女子学院幼稚園のHPを見ていただければわかる通り、こちらの幼稚園から難関小学校の受験をされる方も多くいらっしゃることが小学校進学実績から見えてきます。
光塩女子学院幼稚園の女子児童の方々がどのような要件を満たせば、内部進学ができるかまでは分からないのですが、内部進学資格を持ちながら他の小学校も受験ができる場合には、幼児教室に通塾されている方も多いでしょうから、結果内部進学をするとなっても光塩女子学院小学校へ合格したと幼児教室で1カウントされる可能性があるので、207%の募集人員充足率が高いとみるか否かは注意が必要だなと感じています。
▼入学考査の全容把握には、下記の書籍をおすすめします(親が読むべき本)
▼つづく
コメント