小学校受験を検討される方で、志望校が明確に固まっている方も多いかと思います。
今回は、そんな方に向けて幼児教室の合格実績をもとに、大手幼児教室(複数教室展開)と個人幼児教室(1校舎)の2区分で小学校別の合格輩出ランキングを作成。
大手幼児教室と個人教室を併用を検討される方が、幼児教室の検討材料となるように、大手/個人に分けてみました。
合格実績を開示していない幼児教室も多数あるため、最寄りの教室を探したい方は過去記事の幼児教室マップもあわせてご活用ください。
大手幼児教室(複数教室)合格実績ランキング
<合格者数ランキング>
幼児教室名 | 合格者数 |
ジャック | 36 |
理英会 | 30 |
スイング | 10 |
富士チャイルドアカデミー | 7 |
チャイルドアイズ | 6 |
こぐま会 | 5 |
ICE | 2 |
伸芽会 | 非公表 |
総計 | 96 |
募集人員充足率 | 133% |
<1教室あたり合格者数ランキング>
幼児教室名 | 合格者数 |
スイング | 5.0 |
理英会 | 3.8 |
ジャック | 2.4 |
こぐま会 | 1.3 |
富士チャイルドアカデミー | 1.0 |
ICE | 0.2 |
チャイルドアイズ | 0.1 |
伸芽会 | 非公表 |
個人幼児教室(1校舎)合格実績ランキング
幼児教室名 | 合格者数 |
メリーランド | 11 |
成城幼少受験教室 | 7 |
しながわ・目黒こどもスクール | 5 |
わかぎり21 | 3 |
ミック幼児教室 | 2 |
ひとみ幼児教室 | 1 |
自由が丘TFS幼児教室 | 1 |
リトルバード幼児教室 | 1 |
くすみ幼児教室 | 1 |
AO幼児教室 | 1 |
若鷲会 | 1 |
こどもの森幼児教室 | 1 |
トゥモローハウス | 1 |
にじいろ幼児教室 | 1 |
ふたば会 | 1 |
幼児教室ソラン | 1 |
総計 | 39 |
募集人員充足率 | 54% |
東京農業大学稲花小学校の合格実績傾向・入試倍率
大手幼児教室・個人幼児教室の表の末尾に、「募集人員充足率(合格者数/定員)」を記載しています。
東京農業大学稲花小学校の募集人員充足率は、下の結果となりました。
大手幼児教室区分の募集人員充足率が 133%
個人幼児教室区分の募集人員充足率が 54%
合計の募集人員充足率が187%となっています。
今回の記事を含めて直近記事をまとめた4校の募集人員充足率は下記の通り。
学校名 | 志願者数 | 倍率 | 募集人数 | 教室公表 合格者数 | 募集人員 充足率 |
慶應義塾幼稚舎 | 1590 | 11.2 | 142 | 137 | 96% |
慶應義塾横浜初等部 | 1374 | 12.7 | 108 | 148 | 137% |
早稲田実業学校初等部 | 1143 | 10.6 | 108 | 184 | 171% |
東京農業大学稲花小学校(①延べ数)★ | 925 | 12.8 | 72 | 135 | 187% |
東京農業大学稲花小学校(②実質)★ | 512 | 7.2 | 72 | 135 | 187% |
今回志願者数の多い人気校順に記事を書いているのですが、志願者数が減るにつれ、募集人員充足率が高まる傾向が続きます。
前回の早稲田実業学校初等部では、辞退者含む合格者人数が公表されているため、幼児教室間での、ダブりカウント率が見出せたのですが、今回は定員充足率の要因については、推測するしかありません。
定員充足率が高まる要因は、①合格者が複数の教室に通塾していた事による重複カウント、②合格辞退者により募集定員に対して補欠合格の積み上げ、この2点に集約されます。
早稲田実業学校初等部との比較すると、①の複数通塾の傾向は人気校でさほど違いは無いと仮定すると、早稲田実業と比較して②の補欠合格者の積み上げ率が大きいのでは無いかと推察しています。また。東京農業大学稲花小学校は、試験日程を選択できるため、併願されやすい傾向にあることも、その要因となっていると見ています。
ちなみに、東京農業大学稲花小学校が高倍率となるカラクリについては、別記事にまとめていますので、併せてお読みいただければと思います。
▼入学考査の全容把握には、下記の書籍をおすすめします(親が読むべき本)
▼つづく
コメント